人との付き合い方を考える

あらゆる人間がいるこの世界で、

どのような人間関係を維持することが、幸せなのか。

また、どのように振舞うことが正しいのかという議論は多々ある。

関係構築による幸福感や人に与える影響力などは様々だ。

人との交易、交流の中で人は成長し、変化を感じる瞬間が得られるのだろう。

 

悩みの根源を人間関係にあげる人は多い。

コミュニケーションの中で生まれる歪みや、違和感など心の中で不快感情が生まれる瞬間に人は人間関係を良好に保つことを考える。

小さな一言が、大きな傷をつけるかもしれない。そんなつもりもなかったのにという気持ちも生まれることもある。

 

矛先はあくまで自分が不快にならないためにするため。

ベクトルが自分に向いているのが前提の考え方がある。

 

なぜ人は幸せになりたいのだろうか。

そもそも幸せをもとめているのだろうか。

とことん突き詰めてみると、満たされるという感情を人は求めて生きている。

不足感を感じると、補おうとうるし、満たされると、分け与えようとする。

人にはそれぞれのキャパシティがあり、ここを基準に物事を判断している。結局はキャパも人それぞれなので、個人差があるのは当然の話。

 

では、どのようになりたいのか。

やっぱり自分は与える人間になりたい。過去、人からの援助や応援が私にとっての幸福をもたらしてくれたし、感謝を誰かに還元したいという良い循環が生まれているという体感を得ている。

この気持ちに正直でいたいし、結局自分はどうありたいのかという話になる。

 

相手の振る舞いによって左右される自分もいるけど、

最後はどのように在りたいのか。他人よりもまず自分。

 

キャパシティの拡大をし続けることで、誰かに分け与えることができる存在に。

自分が感じた幸福感を人も感じてもらえるように。

恩を返していけるような人間になりたいと思う。